
Twitterなどでよく見る人気ティッカーです。
概要を記載しますので、検討の参考にしてください。
スクロールできます
ティッカー | 名称 | 経費率 | 分配利回り | 純資産総額 (百万ドル) | 騰落率 (1年) | 概要 |
---|---|---|---|---|---|---|
HDV | iシェアーズ コア 米国高配当株 | 0.08% | 3.18% | 8,902 | 14.85% | 高配当銘柄。主に消費財、生活必需品、エネルギー、石油・ガス、電気通信セクターの企業に投資する。同指数は75銘柄で構成されており、代表サンプリング手法を用いて保有銘柄のウエートを算定。 |
QQQ | インベスコ QQQ トラスト シリーズ1 | 0.20% | 0.53% | 198,841 | -3.20% | 高成長銘柄。コンピューターハードウエア ・ソフトウエア、通信、小売り・卸売り、貿易、バイオテクノロジーなどの主要業界の企業。ナスダック100指数(Nasdaq-100 Index)(同指数)の構成証券の全てを保有する。 |
QYLD | グローバルX NASDAQ100 カバード コール | 0.60% | 11.26% | 7,065 | 0.58% | 高配当銘柄。QQQと同様の銘柄に投資するが、カバードコール戦略を使用する。コールオプションはATM(アットザマネー:原資産価格と権利行使価格が同じ)の1カ月物。カバレッジ100%。 |
SDY | SPDR S&P 米国高配当株式 | 0.35% | 2.63% | 21,404 | 6.23% | 高配当銘柄。S&P Composite 1500 Indexのうちの配当利回りが最も高い60の構成銘柄により構成される。構成銘柄は25年連続で毎年配当金を増加するという管理された配当政策に従っている。 |
SPXL | Direxion デイリーS&P500ブル3倍 | 0.90% | 0.17% | 3,277 | -0.24% | レバレッジ銘柄。S&P500インデックスの300%のパフォーマンス(手数料および経費控除前)に連動する投資成果を目指している。 |
SPYD | SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式 | 0.07% | 3.56% | 6,489 | 12.66% | 高配当銘柄。S&P500指数の採用銘柄のうち配当支払い上位80銘柄のパフォーマンスを計測することを目標とする |
VGT | バンガード 米国情報技術セクター | 0.10% | 0.78% | 50,626 | 0.87% | 高成長銘柄。米国の情報技術セクターの大型株、中型株、小型株に投資する。このセクターは、テクノロジー・ソフトウェアおよびサービス、テクノロジー・ハードウェアおよび機器、半導体および半導体製造機器の3つの分野の企業で構成されている。 |
VHT | バンガード 米国ヘルスケア セクター | 0.10% | 1.28% | 17,048 | 3.98% | ディフェンシブ銘柄。米国のヘルスケア・セクターに投資する。このセクターは、ヘルスケア機器およびヘルスケア用品を製造する企業や医薬品およびバイオテクノロジー製品の研究・開発・製造・マーケティングを主たる業務とする企業で構成されている。 |
VOO | バンガード S&P 500 | 0.03% | 1.41% | 291,373 | 3.19% | 高成長銘柄。米国の主要業種を代表する大型株500銘柄で構成され、時価総額で加重平均する。S&P500は米国市場の時価総額上位約80%の企業群を網羅する。 |
VTI | バンガード トータルストックマーケット | 0.03% | 1.38% | 290,865 | -0.59% | 高成長銘柄。VTIは、ほぼ米国の市場全体(米国市場の約99.5%)をカバーする。NY証券取引所とナスダックで取り扱われている約4000銘柄を対象とする。 |
VYM | バンガード 米国高配当株式 | 0.06% | 2.80% | 45,003 | 9.26% | 高配当銘柄。VYMは高配当銘柄を重点的に約400銘柄で構成される。FTSE ハイディビデンド・イールド・インデックスに連動させる。 |
個別に紹介しているティッカーです。
VTI/VOO/VYM/VGT/VOO
あわせて読みたい




【初心者向け】米国ETFおすすめ銘柄5選!高配当から高成長まで VTI|VOO|VYM|VGT|QQQ
米国ETFのおすすめ銘柄5選を紹介します。 銘柄(ティッカー)ごとにバランス、高配当、高成長といった特性があるので、理解して投資しましょう。 ETFは比較的経費率が安いですが、それでもかなりの違いがあります。 シミュレーションしてから投資しましょう。
VHT
あわせて読みたい




【VHT/XLV/IXJ】ヘルスケアETFのおすすめ3選徹底比較!構成銘柄や過去チャートを解説
ヘルスケアセクターETF(VHT/XLV/IXJ)についての紹介します。 ヘルスケアセクターは不景気にも強く、先が読めない現在の状況でも米国金融各社が投資をすすめる投資先です。それぞれの特性を理解しましょう。
QYLD
あわせて読みたい




カバードコール戦略ETF QYLDが危ない理由を解説 高配当だがリスクが大きい!?
カバードコール戦略をとるETFのQYLDについて解説します。
まずはカバードコールについて理解しましょう。
そのうえでQYLDの説明をしますが、個人的にはあまりおすすめしない商品です。
セクター別のETFはこちらで紹介しています。
あわせて読みたい




【米国株】セクター別ETFのパフォーマンス比較 セクター別の特徴や過去チャートも解説
米国セクターの特徴とセクターごとの個別銘柄やセクターETFを紹介します。
米国市場では11個のセクターに分類されており、セクターごとに景気への影響などの特徴が異なります。
特徴をつかんで、うまく分散投資しましょう。
ラッセル2000のような時価総額加重平均型の大企業に影響されやすいETFとは異なる考えのETFもあります。