【2023年5月】5万円以下で購入可能な高成長を期待したい3銘柄 

こんにちは、みたお(@mitao_kabu99)です。

この記事では5万円以下で購入可能で高成長が期待できそうな銘柄を紹介します。どちらかといえばキャピタルゲインを狙う銘柄ですので、高配当(インカムゲイン)は期待できない点に注意してください。

1次スクリーニングの条件はこのようにしました。スクリーニングにはマネックス証券の銘柄スカウターを利用しています。

スクリーニング条件
  1. 投資価格:5万円以下(株価500円以下)
  2. 市場:東証プライム、スタンダード、グロース
  3. PER:20倍以下
  4. ROE:10%以上
  5. 売上高成長率(10年):5%以上
  6. 自己資本比率:50%以上

この条件でスクリーニングされた13銘柄から個別情報を見ながら3銘柄に絞りました。これは1つの例なので自分自身でスクリーニング条件を考えてよい銘柄を探してみてください。

今回見ているのは基本的な数字部分だけです。詳細な情報や企業の実態まではチェックしていないので気になる銘柄があれば調べてみてください。また、この銘柄への投資を推奨しているわけではありません。投資をする際にはご自身で十分検討して自己責任で行ってください。

【銘柄スカウターは口座開設するだけで利用可能です!】

マネックス証券がおすすめな3つの理由
  • 米国株取引手数料や為替手数料が安い
  • 買付手数料0円の米国ETFが豊富 VTIやVOOも買付手数料実質0円対象!
  • 米国版銘柄スカウターで分析もラクラク
マネックス証券のデメリット
  • 国内株の定額手数料コースで0円部分がない

米国株取引をするなら、かなりおすすめです。
銘柄スカウターを使うために口座開設するだけでもお得!

\ 口座開設しているだけでお得な証券会社 /

マネックス証券
目次

5万円以下で購入できるおすすめ株3選

個別銘柄の情報はバフェットコードを利用してチェックしています。

システナ(2317)

システナ
企業名(銘柄コード)システナ(2317)
株価280円
時価総額1,085億円
市場プライム
業種情報・通信業
2023/5/1時点

システナ(2317)は独立系のシステム会社です。ビジネスソリューション(自動運転・車載など)、ソリューションデザイン(金融系、公共系のシステム開発など)、ITサービス(システム・ネットワークの保守運用)の3つのセグメントが大きな柱となっているようです。

業績的には悪くなく、今後も伸びていきそうな感じはあります。株価は2021年の高値から大きく下落しており、2023年も引き続きさげているため、割安圏内に入っているといってよさそうです。PBRは3.4%とそれなりに高い数値となっています。

参考:バフェットコード「システナ(2317)」

基本情報
基本情報
売上と利益
売上と利益

配当性向が5.7%と低い割には配当利回りが約3%と比較的高いですが、減配の可能性などもあるので、配当は過度に期待しないほうが良い気がします。

EPSと配当
EPSと配当

キャッシュフローは非常にきれいな形をしています。

キャッシュフロー
キャッシュフロー

PEGレシオが0.8倍になっているので、現在の株価なら割安と考えてもよさそうですが、EPS成長率が読みにくい会社です。EPS成長率20%、PER20倍程度と仮定するなら24.3期に430円くらいの株価を期待したいところです。

株価は2023年に入って大きく下落していますが、一目均衡表の日足1年のチャートだともうすぐ三役好転が現れそうな雰囲気ですのでテクニカル的にも買い場が来るかもしれません。(青:転換線、赤:基準線、緑:遅刻スパン)

株価チャートと一目均衡表
株価チャートと一目均衡表

メディカルネット(3645)

メディカルネット
企業名(銘柄コード)メディカルネット(3645)
株価396円
時価総額36億円
市場グロース
業種情報・通信業
2023/5/1時点

参考:バフェットコード「メディカルネット(3654)」

メディカルネットは歯科医院向けの情報サイト運営会社です。歯科関連企業の経営支援やマーケテイング支援などを中心としているようです。

この数年で業績を大きく伸ばしており、営業利益率以降の利益を伸ばすことができればさらに業績が上がりそうな勢いがあります。時価総額が小さいので株価が大きく上昇することも期待できそうです。

基本情報
基本情報
売上と利益
売上と利益

EPSは16.5期と22.5期が以上に伸びていますが、そこをなしにすれば順調に増加してるといえそうです。

EPSと配当
EPSと配当

詳しく調べてはいませんが、22.5期の投資CFのマイナスは連結子会社化などがあるようです。財務CFで短期借り入れが増えたのもそのあたりが関係しているかもしれません。大きな問題ではなさそうです。

キャッシュフロー
キャッシュフロー

株価の動きとしては21年に高値の約800円をつけていますが、それ以降下落して株価は半分程度になっています。この1年は大きな動きがないので、株価が動く材料(カタリスト)があれば上がる期待もできそうです。

株価チャート
株価チャート

栄電子(7567)

栄電子
企業名(銘柄コード)栄電子(7567)
株価497円
時価総額25億円
市場スタンダード
業種卸売業
2023/5/1時点

栄電子(7567)は電子部品商社です。一般電子部品、電子機器、センサ等を扱っています。(主要取引先は東京エレクトロン九州)

業績的には悪くありませんが、時価総額が小さく、PER、PBRともに低い値になっているので、うまくいけば大きく株価が伸びる可能性を秘めていそうです。

基本情報
基本情報
売上と利益
売上と利益

配当はないわけではありませんが、全体的に配当性向は低めであることと、減配する可能性もあるので配当を目的とする銘柄ではありません。

EPSと配当
EPSと配当

14.3に大きな動きがあったようですが、それ以降はフリーキャッシュフローはプラスを維持しています

キャッシュフロー
キャッシュフロー

良くも悪くもここ数年大きな動きがあまりないので、カタリストがないと株価が大きく跳ねるのは難しそうです。逆に言うと何かのきっかけで大きく上がる可能性もあります。

株価チャート
株価チャート

まとめ:国内株は掘り出し物があるかもしれません

国内企業は比較的堅調な株価で動いており、これから上がる株も見つけやすいかもしれません。この記事では今後も成長しそうな銘柄を探してみましたが、自分の好みの条件でスクリーニングしてお宝銘柄を探してみてください。

【GW期間中の特典動画配布中】
お金に関する知識を勉強すれば、変な情報に惑わされないようになります。
投資の達人になる投資講座の無料セミナーを1時間視聴するだけで、投資の基本知識やお金の知識が学べます。
無料セミナーはネットだけで視聴可能で今なら5000円⇒0円(今だけGW期間特典動画あり)なのでお早めに

投資の達人になる投資講座

クリックして応援してくれると嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

◆ファイナンシャルプランナー(CFP認定者)
大卒から15年以上、東京でシステムエンジニアとして働いたが40歳を前にFPに転身。ライフプランや資産運用に関する無料セミナーや個別相談を通じてお金に不安がある人の悩みを解消中。
得意な分野は資産運用。最近は不動産投資型クラウドファンディングの運用割合を増やし、投資初心者の方にもおすすめの分散投資先として布教中。

目次