こんにちは、みたお(@mitao_kabu99)です。
2024年から新しいNISAが始まろうとしています。現行NISAよりもかなり使いやすくなるのでまだNISAを利用したことがない人も使ったほうがお得なのでおすすめします。
ところで、実際にNISAはどれくらい利用されているのでしょうか?実際にNISAを利用して投資していたり、Twitterなどで投資の情報を見ている人は、多くの人がNISAを利用していると思うかもしれせんが実はそんなことはありません。
この記事では実際に具体的な数字でNISAの状況を紹介します。まだNISAを利用していない人も「自分は乗り遅れてるかも」と思わなくて大丈夫なのでぜひ活用してください。

【遺伝子検査キットを全員にプレゼント】
お金のみらいマップは資産運用に強みをもつFPサービスです。今なら無料相談するだけで、遺伝子検査キットがもらえます。
「お金のことが何となく不安…」「これから資産運用を始めたい」人だけでなく、遺伝子検査キットに興味がある人も試してみて下さい。


NISA利用率は約18%|5人に1人しか利用していない
金融庁が発表しているNISAの利用状況では、開設数は約1800万口座となっています。NISA口座は1人複数口座は作成できないので、実際に1800万人分の口座があるという認識で間違いないはずです。ただし、実際に利用されているかどうかはわかりません。
口座種類 | 口座開設数 | 買付額 |
---|---|---|
一般NISA | 1080万口座 | 28兆円 |
つみたてNISA | 725万口座 | 3兆円 |
NISA口座全体 | 1800万口座 | 31兆円 |
参考:金融庁「NISA・ジュニアNISA口座の利用状況に関する調査結果の公表について」
また、総務省統計局が発表している人口推計によれば、18歳以上の人口はおよそ1億人(2022年10月1日時点の確定値)ですので、およそ18%(5人に1人程度)しか利用していないことになります。
年齢 | 総人口(千人) |
---|---|
18歳以上 | 107,209 |
全ての年齢 | 124,947 |

NISA口座を利用した買付額は?
上のNISAの利用状況を見ると、NISA口座を利用した買付額はおよそ30兆円であることがわかります。30兆円が多いのか少ないのか金額が大きすぎてこれだけだとよくわかりませんね。
話を少し変えて、ニュースなどで個人の金融資産が2000兆円を超えている話を聞いたことがあるかもしれません。これは日本銀行(日銀)が公表している「資金循環統計」というものを基にしています。(データはエクセルでダウンロードできます。)
参考:日本銀行「資金循環」
個人(家計)の金融資産は「20」というシートを見るとわかります。(内容自体は左の19というシートから続いています)
資産種類 | 金額 |
---|---|
現金・預金 | 約1,100兆円 |
株式・投資信託など | 約300兆円 |
保険・年金 | 約500兆円 |
その他 | 約100兆円 |
全体 | 約2,000兆円 |
2,000兆円の中には現金、株式、保険など様々なものがあるので、今後投資に回せるお金が2,000兆円あるというわけではありません。株式・投資信託などの資産が300兆円となっているので、おおよそですが10分の1くらいがNISA口座を利用した取引のようです。家計の資産全体でみると、NISAが占める割合は約2%以下となるので、かなり少ないと感じる人もいるのではないでしょうか。ちなみに私は思ったよりも少ないなと感じました。

この300兆円という金額は過去20年で倍くらいに増えています。景気後退時に投資資金が落ち込んでその後回復するので判断は難しいですが、2014年のNISA開始も投資資金の増加に貢献していると言えるかもしれません。

新NISAで資金流入したらどうなる?
新NISAを2024年から急ぎ開始するのは1,100兆円の現金・預金をある程度株式市場などに回して、貯蓄から資産形成に回したい政府の狙いはあると思います。
仮に1,000兆円の10%が投資に回るだけでも現在のNISA(30兆円)の約3倍、現在の株式投資額(300兆円)の約3分の1という大きな金額が動くことになります。東証に上場している企業の時価総額合計(全市場の合計)が約750兆円ですので、100兆円が流入してくれば株価も大きく上昇することは間違いありません。
NISAは便利なのでぜひ利用しましょう
正直思ったよりもNISAが利用されていないということがわかりました。ただ、非常に便利でお得な制度なので投資をするならまずNISA口座を開設することをおすすめします。
大手ネット証券の情報を見る限りでは、現行NISA制度を利用していれば、基本的にはそのまま新NISAの口座も開設されるようです。現行NISAから利用している人も、2024年から始めようとしている人もうまくNISA制度を活用するようにしたいですね。
【無料でNISAを勉強するチャンス】
投資の達人になる投資講座の無料セミナーを1時間視聴するだけで、投資の基本知識やお金の知識が学べます。
無料セミナーはネットだけで視聴可能で今なら5000円⇒0円(今だけGW期間特典動画あり)なのでお早めに!
