EPIはインド株に投資できる米国ETF。インド株価の今後の見通しは?

こんにちは、みたお(@mitao_kabu99)です。

今やインドの人口は14億人を超えており、中国を抜いたともいわれています。インドの経済成長と投資機会に注目が集まっており、インド株は多くの投資家たちにとって魅力的な選択肢となる可能性があります。

この記事の執筆時点でははっきりしたデータが出ていませんでしたが、時間の問題という感じです

これから大きな成長が期待できるインドですが、米国株などと違い簡単に投資できません。インド株に投資したいけどどうすればいいのというときに利用したいのがEPI(ウィズダムツリー インド株収益ファンド)です。

EPIはインドの主要企業を代表する株式を組み込んでいるため、インドの経済成長や消費需要の拡大に連動する可能性が非常に高いETFといえます。この記事では、EPIの基本的な特徴やインドの経済状況、投資戦略への適用方法などについて詳しく探っていきます。

EPIとインド株のポイント
EPIとインド株のポイント

【マネックス証券ならEPIの買付手数料がゼロ円で投資できます】

マネックス証券がおすすめな3つの理由
  • 米国株取引手数料や為替手数料が安い
  • 買付手数料0円の米国ETFが豊富 VTIやVOO、EPIも買付手数料キャッシュバック対象!
  • 米国版銘柄スカウターで分析もラクラク
マネックス証券のデメリット
  • 国内株の定額手数料コースで0円部分がない

米国株取引をするなら、一番おすすめできる証券会社です。
口座開設しているだけで、銘柄スカウターを使うことができます。米国版もあるので一度使ってほしいです!

\ 口座保有しているだけでもおすすめな証券会社 /

マネックス証券
目次

EPIの基本情報

まずはEPIの基本情報を説明します。

EPIの概要

ティッカーEPI
名称ウィズダムツリー インド株収益ファンド
基準価額(米ドル)33.01 (2023/05/15)
純資産総額(百万米ドル)818.18 (2023/04/28)
分配金回数/年4回
分配利回り5.59 %
経費率0.84%
設定日2008/02/22
運用会社ウィズダムツリー
基本情報 2023/5/18

分配利回りが高い銘柄だと感じますが、直近分配金がない点に注意が必要です。分配金についてはの詳細は次に説明します。インド株ですのでインカムゲインを狙うだけでなくキャピタルゲインも狙える銘柄です。経費率は人気の米国ETFと比較するとかなり高めです。もともとは分配金で十分カバーできる状況でしたが、2023年の分配利回りがどうなるか予想できません。6月に注目する必要があります。

EPIの株価チャート

インド株はこれから成長が期待できる投資先だと思いますが、まだその真価を発揮していないという状況です。米国株式市場の主要なインデックスであるS&P500と比較すると運用成績は下回っています。

過去5年の株価チャート
過去5年の株価チャート

とはいえ、短期間で見れば、S&P500の動きを上回ることもあり比較的値動きが大きい銘柄といえるかもしれません。

コロナ後の上昇局面
コロナ後の上昇局面

EPIの構成銘柄とセクター比率

EPIは100%インド関連銘柄で構成されています(2023/5/18現在)。インド銘柄に詳しい人でなければほとんど知らない銘柄が並んでいるという印象でしょうか。トップ10銘柄で40%弱の組み入れ比率となっています。保有割合が0.01%以上の銘柄は約340銘柄あったので、特定のインド銘柄というよりもインド銘柄全体の動きも影響しそうです。

ティッカー銘柄組入比率(%)
RILリライアンス・インダストリーズ6.73
TATAタタ・スチール6.11
CICIIBCICICI銀行4.46
ONGCインド石油ガス公社3.95
INFOインフォシス3.64
TCSタタ・コンサルタンシー・サービシズ2.77
AXSBアクシス銀行2.71
PWGRパワーグリッドコーポレーションオブインディア2.08
NTPCナショナル・サーマルパワー2.05
IOCLインド石油会社2.05
組入れ上位10銘柄
組み入れ銘柄
組み入れ銘柄

セクター別でみると、素材やエネルギーが多くを占めているのはインドらしさが出ているといえるのかもしれません。

セクター組入比率(%)
素材23.62
エネルギー18.15
金融16.34
情報技術11.41
公益事業7.26
資本財6.47
一般消費財5.51
生活必需品4.41
ヘルスケア3.79
通信サービス2.51
不動産0.52
セクター構成比率

EPIの配当はいつもらえる?

EPIは現状では年4回(3,6,9,12月)に分配金がでているETFです。分配利回りが高くなっていますが、かなり分配金の金額の変動が大きく、2022年12月と2023年3月は分配金が出ていません。米国株の他の高配当ETFもかなり分配金を下げているので、今後もどうなるかわかりません。

年度分配金(米ドル)
2022年度1.96023
2022年9月0.00023
2022年6月1.845
2022年3月0.115
2021年度0.43042
2020年度0.22706
20019年度0.279242
分配金実績
年度増配率(前年比)
2023年度▲100%(※)
2022年度355.42%
2021年度89.56%
2020年度▲18.69%
分配金前年比増配率(2023年はこのまま分配金が出ない場合)

インド株価の今後の見通しは明るいのか?

これから20~30年程度は比較的明るい見通しが多いですが、課題もあるというのが一般的な意見のようです。

15~64歳の人口は多いが、少子化も進んでいる

人口は約15億人程度まで増加しそうで、当面15~64歳の生産年齢人口も増え続けそうです。人口の規模が大きいことは間違いなく経済成長にとってプラスとなります。一方で実は0~14歳の人口はすでに減少しつつあり、少子化が進んでいることも事実です。

製造業が弱いといわれている

インドはサービス業などが強いイメージがありますが、製造業に関しては周辺のアジア諸国と比べても成長が遅れているといわれています。経済成長はしていますが、国内需要を輸入品に頼る必要があるという状況が生まれています。

一人当たりのGDPはまだ低い

国としてのGDPは急成長していますが、人口も考慮したときに1人あたりのGDPは日本と比較しても大きな差があります。地域別格差や制度や宗教など、日本ではあまり考えないような課題も多く残されています。

出典:世界経済のネタ帳

その他のインド株に投資する方法

インド株に投資する方法としては、ここで紹介した米国ETFのほかにも、国内市場の投資信託や米国ADR(個別株)という方法もあります。

投資信託とETFはどちらがいい?

S&P500などの指標の場合、ETFと投資信託でどちらが良いというのは結構難しい判断で、(特に投資初心者の方は)投資信託をおすすめすることもあります。今まではインド株の投資信託はコストが高く、ETFのほうが良さそうと考えていたのですが、大和アセットマネジメントから出た商品(設定日は2023/3/13)は期待しています。

国内で購入できるインド関連投資信託には以下のようなファンドがあります。(これでも信託報酬率が安いものを選んでいます)

銘柄基準価額信託報酬ベンチマーク
大和-iFreeNEXT インド株インデックス10,8460.781%Nifty50指数(配当込み、円ベース)
ピクテ-iTrustインド株式15,3070.9828%程度なし
※中長期的に成長が期待できるインド企業
2023/5/22時点

大和アセットから出たインド株インデックスの投資信託を見ると、EPIの経費率(0.84%)を下回っています。Nifty50というのはインドナショナル証券取引所に上場している中心的な50社で構成されている株価指数です。EPIとは異なる銘柄で構成されているのでこの辺りは好みの問題になりそうです。

直近1か月の騰落率は上記の投資信託が約5.1%、EPIは約2.4%となっていたので、コスト、リターンの両方から投資信託が上回っていそうですが、この投資信託は分配金は出ていません。まだ運用開始したばかりでもう少し見てみないとわかりませんが、EPIも分配金が出なくなるかもしれない、でても外国税額控除申請のが必要と考えると、手間がかからない投資信託を選んでもよいかもしれません。

まとめ:インド経済に詳しければ面白い銘柄

インド経済に精通していないと若干怖い部分もありますが、全体としてはインド株式は今後伸びていくと感じます。インド市場に簡単に投資できる方法としてEPIを利用してみるのは面白そうです。

クリックして応援してくれると嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

◆ファイナンシャルプランナー(CFP認定者)
大卒から15年以上、東京でシステムエンジニアとして働いたが40歳を前にFPに転身。ライフプランや資産運用に関する無料セミナーや個別相談を通じてお金に不安がある人の悩みを解消中。
得意な分野は資産運用。最近は不動産投資型クラウドファンディングの運用割合を増やし、投資初心者の方にもおすすめの分散投資先として布教中。

目次