【年金額改定】令和6年(2024年)度の国民年金は月額68000円。前年比2.7%の引き上げとなりました。

こんにちは、みたお(@mitao_kabu99)です。

厚生労働省から令和6年度の年金額改定について発表されています。総務省が公表した「令和5年平均の全国消費者物価指数」に基づいて、国民年金は2.7%増の月額68000円へ引き上げとなります。

厚生年金(夫婦2人分の老齢基礎年金を含む標準的な金額)は、令和5年度の224,482円から230,483円の約6000円の引き上げです。

厚生労働省のHPへ

【ほったらかしで年利10%を超えるファンド多数!】

株式よりも低リスクで、投資信託よりも高リターン。過去の実績利回り20%を超える理由は?
CFPも分散投資におすすめする、投資初心者ほど利用したい不動産投資型クラファンの詳細はこちら↓

目次

在職老齢年金の令和6年度支給停止調整額も50万円に引き上げ

在職老齢年金を簡単に言えば、働きながら年金を受給している場合、一定の金額以上の収入があると年金の一部または全部が支給停止される(具体的には支給停止調整額を超えた分の1/2の年金受給停止)という仕組みです。

在職老齢年金について詳しく知りたい方はこちら
厚生労働省 [年金制度の仕組みと考え方]第10 在職老齢年金・在職定時改定

「一定の金額」の基準となる支給停止調整額は名目賃金の変動により改定されますが、これまでの48万円から50万円に引き上げられました。ぎりぎりのラインだった方は、少し給料が増えても対象にならずに済むかもしれません。

受給年金を増やすなら、可能であれば繰下げ受給がおすすめ

年金額が増えたといっても、月額2000円程度では生活は変わらないと思う人がほとんどだと思います。国民年金は上限がありますから簡単に増やすことはできません。

厳密に言えば厚生年金も上限はありますが、多くの人は長く働くことで厚生年金受給額を増やすことが可能です。

年金受給額を増やしたいのであれば、やはり繰下げ受給がおすすめです。年金の繰下げ受給をすると、繰り下げた月数×0.7%だけ年金受給額を増やすことが可能です。例えば、65歳から受け取れば816000円(月額68000円)の国民年金を70歳まで受給開始を繰り下げると、、、

0.7%×60ヶ月(12ヶ月×5年)=42%

つまり、816000円×1.42=1,158,720円(月額96560円)まで増やすことも可能です。

いつ死ぬかわからないのだから、もらえるものはもらっておいたほうがいいと考えるのは早計です。そもそも年金は受給額を最大にすることを目的とするものではありません。日本の平均寿命は延びてきているので、長生きすることがリスクにつながるようなことにならないようにしたいですね。

もちろん、年金をもらわないと生活できないというのであれば受給するのは問題ありません。ただし、一度年金受給を開始すると、変更することはできないので慎重に検討するようにしてください。

【これを見てない人は損してるかも】
投資の達人になる投資講座インターネットだけで視聴可能な投資セミナー。
今なら5000円→0円なのでお早めに!

クリックして応援してくれると嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

◆ファイナンシャルプランナー(CFP認定者)
大卒から15年以上、東京でシステムエンジニアとして働いたが40歳を前にFPに転身。ライフプランや資産運用に関する無料セミナーや個別相談を通じてお金に不安がある人の悩みを解消中。
得意な分野は資産運用。最近は不動産投資型クラウドファンディングの運用割合を増やし、投資初心者の方にもおすすめの分散投資先として布教中。

目次