-
SBI証券でJPX150の投資信託を買うには?
2023年からJPXプライム150指数の運用が始まりました。JPXプライム150は、財務実績… -
iDeCoが70歳まで拠出可能になるって本当ですか?
iDeCoは何歳まで利用できるのか疑問な人も多いと思います。現在は65歳(場合によっては60歳)まで拠出可能です。ただし、iDeCoは今後70愛まで拠出年齢が引き上げられる可能性が高そうです。 -
【6月13日募集開始!急げ】テクラウドの想定利回り10.8%ファンドを紹介(PR)
6月13日にTECROWD(テクラウド)から想定利回り10.8%ファンドの募集が開始となります。 テクラウドは利回りが高いので怪しいと思っていますか?私が過去に投資したファンドも紹介するのでチェックしてください。 -
メディアリンクスはまだやばい。IR情報から今後の株価を予想した結果
2024年に入りメディアリンクス(6659)の株価が反発しています。ただ、IR情報から株価予想をする限りでは、株価は割高になっておりまだやばい状況は続いていると感じます。 -
アルプスアルパインはやばいのか?株価下落の理由と将来性を解説
アルプスアルパインが300億円の最終赤字となりました。2024年は株価の上昇は難しいかもしれません。一方で配当利回りが4.0%と高配当銘柄なので、株価が下がれば投資の妙味があります。 -
【米国ETF】IWFってどんなETF?今後の株価はどうなる?
IWMはラッセル2000に連動する米国ETFです。ラッセル2000は米国の中小企業株価に連動する指数です。S&P500よりも値動きが大きいところも特徴なので、今後中小企業が上がると予想するのであれば面白いETFです。 -
【COZUCHI】どのファンドを選べばいいのか?実績が上振れするファンドを予想してみる
COZUCHIで実績利回りが上振れするファンドはどれなのかを予想する方法を紹介します。想定利回りや調達金額などの視点から、直近の運用終了ファンドで分析しました。 -
【COZUCHI】平均利回り実績は実績利回りは17%! 第7号四半期レポート
COZUCHIは不動産投資型クラウドファンディングで累積調達額No1。過去の実績利回りは17%で、もちろん元本毀損はありません。分散投資におすすめしています。 -
SUMCO(3436)の将来性と今後の株価は?2024年は業績悪化予想
SUMCOはシリコンウェハ中心の半導体関連銘柄です。SUMCOの今後の株価はどうなるのか?買い時はいつなのか?配当金はいつもらえるのかといった疑問を解消します。